人間ドック解体新書

エコー技師による人間ドック解説!エコーの技術解説!医療の現場の実際・給与(時給)・日常のあれこれ!

呼吸機能検査(スパイロメトリー)の意味と上手に検査をするコツ

f:id:echoman0103:20190219231450p:plain


ども、エコー技師です(*゚∀゚*)。

 

人間ドックを受診されたことのある方は「息を大きく吸って一気に吐く」検査をしたことがある方が多いのではないでしょうか?

 

この「息を大きく吸って一気に吐く検査」が呼吸機能検査(スパイロメトリー)になります。

 

今回は、呼吸機能検査(スパイロメトリー)の意味と上手に検査を受けるコツを説明していきます。

 

 

 

呼吸機能検査(スパイロメトリー)はなにを調べているのか?

 

簡単にいうと息をちゃんと吸い込めるか、息をちゃんと吐きだせるかをみています。

皆さんも聞いたことがあるかもしれないCOPD(慢性閉塞性肺疾患)もこの検査でわかります。

 

閉塞性肺疾患と拘束性肺疾患とは?

 

閉塞性肺疾患:気管支喘息やタバコの吸いすぎなどにより気道(空気の通り道)に炎症が発生し気道が狭くなることで息が吐きにくくなった状態(この状態が持続すると慢性閉塞性肺疾患)。

 

つまり、「勢いよく息が吐けない」ということです。

 

風船の空気を出すときに出口を狭くするとなかなか最後まで空気が出ていかないようなイメージをもっていただけるとわかりやすいと思います。

 

拘束性肺疾患:特発性肺線維症(肺が線維化して固くなる)などにより肺胞がうまく広がらずに空気を取り込めなくなった状態。

 

つまり、「息がうまく吸い込めない」ということです。

 

風船を膨らませるときに風船のゴムが硬かったり厚かったりすると膨らませるのが大変!!!というようなイメージをもっていただけるとわかりやすいかと思います。

 

努力性肺活量と1秒率

 

上記の疾患であるかどうかを調べるための項目が努力性肺活量・1秒率です。

 

努力性肺活量:胸いっぱい吸い込んだ空気を最大の速度で吐き出した時の空気の量です(どのぐらい空気を吸い込めたのかが判明します)。

 

たくさん空気を吐ける=空気をたくさん吸えている

 

 

1秒率:努力性肺活量のうち、最初の1秒で吐き出した空気の割合のことです。

 

1秒率が高い=1秒でにたくさんの空気が吐ける=気道が狭くない

 

 

努力性肺活量が低いということは、「息がうまく吸い込めていない」ということなので拘束性肺疾患の可能が疑われます。

 

1秒率が低いということは、「勢いよく息が吐けない」ということなので閉塞性肺疾患が疑われます。

 

努力性肺活量の基準値はどのようにしてきまるのか?

 

性別・年齢・身長・体重から計算して基準値が決定します。

 

努力性肺活量の基準値に対して自分の努力性肺活量がどのぐらいの割合なのかをあらわしたのが%肺活量(よく、肺活量何%?ときかれることが多いのはこの%肺活量)

 

★%肺活量の基準値は80%です(80%を下回ると拘束性肺疾患が疑われます)。

★1秒率の基準値は70%です(70%を下回ると閉塞性肺疾患が疑われます)。

 

検査の順序

 

施設によって検査を立って行うとこや座っておこなうとこがあると思います。

 

①数回楽に呼吸をします。

②胸いっぱい大きく息を吸い込みます。

③最大の速さで息を最後まで吐き切ります。

④息を吐き切ったら楽にします。

 

検査はこれで終了です。

 

検査のコツ

 

呼吸機能検査(スパイロメトリー)が苦手な方のために注意点やコツです。

 

力の抜いてリラックスしましょう

よし!頑張っていい記録を出すぞ!と頑張る気持ちはありがたいのですが、全身に力が入っていてはいい結果はでません。力を抜いてリラックスです。

息を大きく吸って最大のスピードで吐く時に呼吸を頑張ってください。

 

マウスピースは軽く咥えるだけにしましょう

口で筒のようなもの(マウスピース)を咥えてそこから息を吸ったり吐いたりしますが、マウスピースを噛みすぎてペシャンコになっている時があります。当然空気の通り道がペシャンコになればうまく空気が吐けなくなるので外に空気漏れたりして正確に検査ができません。

 

マウスピースに舌がなるべく付かないようにしましょう

これもマウスピースを噛みすぎた場合と似ていますが、空気の通り道に舌があるとそれだけ空気が通りにくくなるので外に空気が漏れたりして正確に検査ができません。

 

マウスピースを深く咥えすぎないにしましょう

 口の奥にマウスピースがあると息を吐きにくくなります。目安としてはマウスピースの3分の1程度を咥えるようにしてみてください。

 

 

息は一気に最後まで吐き切りましょう

呼吸機能検査(スパイロメトリー)が初めての方に多いのですが、息を吐き切らずに検査を終了してしまう方がいます。最後まで息を吐き切らないと正確な努力性肺活量や1秒率が測定できません、苦しいとは思いますが最後まで息は吐き切りましょう。

 

 

以上になります。

呼吸機能検査(スパイロメトリー)が苦手な方はこの記事を人間ドックの前に読んで検査に挑んでみてください。

いい結果がでるかもしれません。

 

 

記事を書いたのは久しぶりなのですが、ショックな出来事が2連続で起きて意気消沈しておりました。

ショックな出来事に関しても機会があれば記事にしてみたいなと思っています。

 

 

www.ilovemoney.site

 

 

ブログランキング参加中です。
記事をよんで「参考になった!!」という方は応援クリックお願いします(^^)/。

にほんブログ村

follow us in feedly

腫瘍マーカーと対応する臓器一覧

f:id:echoman0103:20190116143106p:plain

ども、エコー技師です(*゚∀゚*)。

 

インフルエンザになってしまいブログの更新が遅れてしまいました。

今日からまた、再開したいと思います。

ひどいときは40度を超えたのでインフルエンザは恐ろしいです。

手洗いうがいをしっかりしましょう!

 

 

人間ドックで腫瘍マーカーを追加される方は多いと思いますので、腫瘍マーカーと対応する臓器一覧をまとめました。

 

人間ドック受診前に参考にしてください。

 

正常範囲(基準値)も載せましたので国家試験などの参考にしてください。

 

腫瘍マーカーに対する考えに関してはこちらをどうぞ

 

www.ilovemoney.site

 

PSA

 

前立腺がんで数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

 

正常範囲

 【PSA値(ng/mL)4.0以下】

 

PSAに関して詳しくはこちらをどうぞ

 

www.ilovemoney.site

 

 

CEA

 

大腸がん・胃がん・膵臓がんなどの消化器系のがんのほか、肺がんや乳がんなどでも数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

 

様々な臓器のがんで数値(血液データ)が上昇するので臓器特異性(この臓器にがんがある!と特定)は低いです。

 

正常範囲

【CEA値(ng/mL)5.0以下】

 

CEAに関して詳しくはこちらをどうぞ

 

www.ilovemoney.site

 

CA19-9

 

 膵臓がんで数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

 

正常範囲

【CA19-9値(U/mL)37.0以下】

 

CA125

 

 卵巣がんで数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

ただし、月経中の方や妊娠されている方は正常であっても数値(血液データ)が上昇することがありますので検査を受ける時期を考えるようにしましょう。

 

正常範囲

【CA125値(U/mL)35以下】

 

SCC

 

扁平上皮がん(食道・子宮頸部・皮膚など直接物理的刺激をうける場所にできるがん)で数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

 

正常範囲

【SCC値(ng/mL)1.5以下】

 

AFP

 

肝臓がんで数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

 

正常範囲

【AFP値(ng/mL)10.0以下】

 

PIVKA-Ⅱ

 

肝臓がんで数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

 

正常範囲

【PIVKA-Ⅱ値(mAU/mL)10.0以下】

 

CYFRA

 

肺がんで上昇数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

 

正常範囲

【CYFRA値(ng/mL)3.5以下】

 

NSE

 

肺がんで上昇数値(血液データ)が上昇するマーカーです。

 

正常範囲

【NSE値(ng/mL)16.3以下】

 

 

以上になります。腫瘍マーカーと対応している臓器に関してはあくまで代表的なものですので記載した臓器以外のがんでも腫瘍マーカーは上昇することはあります。

 

 

www.ilovemoney.site

 

 

 

ブログランキング参加中です。
記事をよんで「参考になった!!」という方は応援クリックお願いします(^^)/。

にほんブログ村

follow us in feedly

人間ドックオススメ検査(その④)

f:id:echoman0103:20190120092957p:plain

どもエコー技師です(*゚∀゚*)。

 

ピロリ菌って名前は可愛いんですがなかなかの厄介者なんです。

 

今回は、ピロリ菌の検査である「血中ピロリ検査」について解説していきます。

 

 

 ピロリ菌とは?

胃の内部に生息している細菌です。

胃を攻撃するのでピロリ菌に長期感染すると胃炎や胃潰瘍になることがあります。

慢性的に胃炎が起きているとそこから癌が発生することがあります。

 

ピロリ菌は胃癌の発生に大きく関わっているのです。

 

ピロリ菌が胃の中(胃液は強酸)で生息できる理由

ピロリ菌が出している「ウレアーゼ」という酵素が胃の中の「尿素」を分解して「アンモニア」を作り出します。

胃液は酸性・アンモニアはアルカリ性なのでピロリ菌の周りの胃酸は中和されるので生息ができます。

 

血中ピロリ検査でわかること

血中ピロリに感染すると体は身を守るために「抗体」を作ります。

その抗体が作られているかどうかを調べることができます。

 

「抗体」があるということは「ピロリ菌に感染しているorしていた」ことになります。

 

血中ピロリが陽性だったら?

内服治療をすることでピロリ菌の除菌をすることができます。

基本的には、胃酸の分泌を抑える薬、2種類の抗生物質の合計3種類の薬を1週間服用します。

 

血中ピロリの除菌をしたら(重要)

ピロリ菌の除菌をされた方が「血中ピロリ検査」を受けようとすることがありますが、、除菌が成功していても体の中のピロリ抗体は6~12ヵ月は高値を示します。

 

除菌されたことがある方がピロリ菌検査をする場合は、「便中ピロリ」や「尿素呼気試験(ユービット)」で確認することをオススメします。

 

便中ピロリ

便中に含まれる「ピロリ菌抗原(ピロリ菌本体)」を調べます。

 

尿素呼気試験(ユービット)

検査用の薬を飲み、その薬がピロリ菌本体が出している「ウレアーゼ」と反応することで生成される二酸化炭素の量を調べます。

 

ピロリ菌に効果のある食べ物

梅干しはピロリ菌の働きを抑制する効果があるそうです。

コスパもいいので1日1~2粒食べてみてはどうでしょうか?

 

 

以上です。

是非、胃がんと大きく関わりのあるピロリ菌に感染しているか検査で確認しましょう。

 

www.ilovemoney.site

 

 

ブログランキング参加中です。
記事をよんで「参考になった!!」という方は応援クリックお願いします(^^)/。

にほんブログ村

follow us in feedly

期限を明確にする。結論から話す。

f:id:echoman0103:20190120075314p:plain

ども、エコー技師です(*゚∀゚*)。

 

今回は、私が仕事をする上で大切にしていることをお話しします。

 

期限を明確にする。結論から話す。です。

 

 

①「この仕事、今週金曜日の12時までにしてくれる?」と頼まれて「はい、やります!」

 

②「この仕事、急ぎでしてくれる?」と頼まれて「はい、やります!」

 

③「この仕事、急ぎでしてくれる?」と頼まれて「ちょっと自信ないけど、やってみます。」

 

3つの中で一番効率のいい会話はどれでしょうか?

 

①は、いつまでに仕事を終わらせなければいけないのか(期限)、依頼された仕事をする(結論)ことがはっきりしていてわかりやすいです。

 

②は、依頼された仕事をする(結論)ことがはっきりしてますが、期限が分からないので「期限はいつまでですか?」「今週の金曜日の12時までにしといてくれ」と①に比べて会話が増えます。

 

③は、論外です(しかし、このパターンの会話が多い)。自信があるかないかは聞いていません。不安にさせる情報を与えているだけです。

 

①~③は職場でもよくある会話ではないでしょうか?

少しの違いですが会話の効率の良さにかなり違いがあると思います。

 期限を明確にする。結論から話す。を徹底することで会話(仕事)の効率は良くなります。

是非一度、試してみてください。

 

www.ilovemoney.site

 

 

 

ブログランキング参加中です。
記事をよんで「参考になった!!」という方は応援クリックお願いします(^^)/。

にほんブログ村

follow us in feedly

超音波検査って稼げるの?

f:id:echoman0103:20190115210529p:plain

ども、エコー技師です(*゚∀゚*)。

 

超音波検査をしたい!という学生さんや現役の医療従事者の方は多いです。

 

たまに、「超音波検査は稼げるんですよね?したいです!」

 

と言われることがあります。

 

結論からいうと超音波検査は稼げる。です。

 

ただし、超音波検査ができると給与や時給がいいのは技術・経験がとても重要で、簡単に技術の習得ができないからです。

 

つまり、技術もないのに超音波検査をするべきではないのです。

死ぬ気で勉強して、毎日必死に技術を磨く必要があります。

 

そのことを理解してもらいたくてこの記事を書いています。

 

少しだけお金の話もしながら超音波検査の技術を習得する大変さをお話したいと思います。

 

 

超音波検査の給与(時給)は?

時給は約1,500〜5,000円です(アルバイトの場合)。

施設によっては超音波検査ができると数万円手当がつくところもあります(常勤の場合)。

 

 

超音波検査は就職に有利か(実体験)?

超音波検査できる人募集!だらけです。

超音波検査でない求人は少ないです。

 

私も転職をしたときに超音波検査ができるということでいくつかお声を掛けてもらえました。

条件等もいろいろと聞き入れてもらえました。

 

 

超音波検査の技術取得のためにしたこと(実体験)

新人の時は、17時〜19時に業務終了してからほぼ毎日22時まで超音波検査の練習をしていました。

22時に職場を出て家についてから0時まで座学です。

 

これを約1年続けました(座学に関しては今日まで1日も欠かしたことはありません)。

 

それから(2年目以降)、先輩技師に付いてもらい実際に超音波検査に入りました(もちろんダブルチェックをしてもらう)。

 

200症例程付き添ってもらった後、先輩技師からの許可がでて、一人で検査に入るようになりました。

 

他の施設で超音波検査を行うようになったのは約1万人の検査経験を積んだ頃からです(ちなみに忙しい施設でも1万人の検査経験を積むにはは約3年はかかります)。

 

技術・経験取得の大変さはイメージできたでしょうか?

業務終了後に毎日、自主練習と勉強です。

国家試験より10倍は大変だったと思います。

 

超音波検査は検者の技術によって疾患を発見できるかどうかが大きく変わってきます。

魅力的な部分も多いですが、これから超音波検査をしようと思ってる人たちは覚悟をもって超音波検査の世界に入ってほしいと思います。

 

 

 

www.ilovemoney.site

 

 

 

ブログランキング参加中です。
記事をよんで「参考になった!!」という方は応援クリックお願いします(^^)/。

にほんブログ村

follow us in feedly

人間ドックオススメ検査(その③)

f:id:echoman0103:20190118202357p:plain

ども、エコー技師です(*゚∀゚*)。

 

人間ドックオススメ検査の第三弾ということで早速紹介していきます。

 

今回オススメする検査はHPV(ヒトパピローマウイルス)検査です。

 

「マザーキラー」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

これは子宮頸がんのことを指す言葉です。

小さな子供を持つ20代〜40代の女性が子宮頸がんで亡くなっていることからこの呼び名が付いています。

 

そして、子宮頸がんのほとんどはHPV(ヒトパピローマウイルス)が原因で発症します。

 

 

 

HPV(ヒトパピローマウイルス)とは?

冒頭にも述べたように子宮頸がんの原因となるウイルスです。

性交渉の経験のある50%以上の方は感染をしていると言われています。

HPVに長期感染することによって異形細胞(前がん病変のもとになる細胞)が形成され前がん状態になり(前がん状態から正常にもどることが多い)一部の方が子宮頸がんに進行します。

 

子宮細胞診とHPV検査の違い

子宮細胞診は子宮頸がん検診でよく実施されていると思います。

 こちらもとても重要な検査ですが、子宮から細胞を採取してその細胞が変化しているかどうかをみる「細胞診検査」です。

前がん病変などが採取しにくい場所にあった場合には発見が難しいことがあり、異常発見率は50〜80%と言われています。

 

 一方でHPV検査はHPVウイルスに感染しているかどうかを調べる「遺伝子検査」でありHPVの検出感度な90%以上です。

 

子宮頸がんを早期発見するためには?

「子宮細胞診」と「HPV検査」を組み合わせての検査をオススメします。

 

【子宮細胞診とHPV検査を同時に受けていなかった場合】

子宮細胞診で異形細胞(前がん病変のもとになる細胞)があるのにもかかわらず異常なしとなってしまった場合(偽陰性)はそこで検査が終了。

 

【子宮細胞診とHPV検査を同時に受けていた場合】

子宮細胞診で異形細胞(前がん病変のもとになる細胞)があるのにもかかわらず異常なしとなってしまった場合(偽陰性)でもHPV陽性であれば子宮頸がんのリスクがあるということがわかるため経過観察や精密検査につながります。

 

この検査をしていれば完璧に見逃しなく癌がみつかるというものはないので検査を組み合わせることで発見率を上げていくことが重要だと思います。

 

 

その他の人間ドックオススメ検査はこちらです。

 

www.ilovemoney.site

 

 

www.ilovemoney.site

 

 

ブログランキング参加中です。
記事をよんで「参考になった!!」という方は応援クリックお願いします(^^)/。

にほんブログ村

follow us in feedly

イエスマンになろう!

ども、エコー技師です(*゚∀゚*)。

 

今回は人間ドック関係ありません。

 

私はたくさんの映画を観ています。

その中でも、人生を変えたと言っても過言ではない素晴らしい映画を紹介しようと思います。

 

「イエスマン」です。

ご存知の方も多いかもしれません。

 

話のあらすじは、どんなことにも「嫌だ!ノー!」と逃げてた主人公がどんなことにも「イエス!イエス!」と言うようにしたらどう人生が変わるのかという話です。

 

話の中で「そこの銀行のガラス割りたい?」「イエス!」「(石ぽいっ)バリーーーン!」のシーンはやり過ぎだと思いましたが映画はハッピーエンドでとても前向きになれる映画でした。

 

実際にイエスマン実行してみました。

 

【ルール】

やりたいことは当然「イエス」。

やるかやらないか迷うことに関しては迷った時点で「イエス!」。

心底嫌なことはさすがに「ノー!」。

犯罪行為は当然「ノー!」。

 

日常生活で心底嫌なことはそんなにありません。

なので僕の生活は「イエス!」だらけになりました。

 

お金がない時に先輩に飲みに誘われても「イエス!」。

あまり気が進まない集まりに誘われても「イエス!」。

こんなことやってみないかと誘われたら「イエス!」。

 

結果どうなったか

 

飲みに行った先輩とは定期的に飲みに行くようになり仲良くなりました(そして後に転職する際に私の手助けをしてくれました)。

 

気が進まない集まりに来ていた人たちとは仲良くなり今でもよく飲みに行く仲です。

 

このブログもそうですがブログしている人が周りにいてやってみようか迷ったので「イエス」ということでしてみました。

結果的にブログ作成することが毎日の楽しみの一つとなりやってよかったなと思っています。

 

飲み行ってお金がなくなったり、ブログ作成で時間がなくなったりはしますがそれよりも得ることのほうが圧倒的に多かったです。

 

嫌で嫌でしかたない仕事をしなければならない時に私は「イエスマン」を観て、よし!前向きに「イエス」といってやってみよう!という気持ちになって乗り切っています。

 

皆さんも是非「イエスマン」になりましょう!