人間ドック解体新書

エコー技師による人間ドック解説!エコーの技術解説!医療の現場の実際・給与(時給)・日常のあれこれ!

人間ドックオススメ検査(その④)

f:id:echoman0103:20190120092957p:plain

どもエコー技師です(*゚∀゚*)。

 

ピロリ菌って名前は可愛いんですがなかなかの厄介者なんです。

 

今回は、ピロリ菌の検査である「血中ピロリ検査」について解説していきます。

 

 

 ピロリ菌とは?

胃の内部に生息している細菌です。

胃を攻撃するのでピロリ菌に長期感染すると胃炎や胃潰瘍になることがあります。

慢性的に胃炎が起きているとそこから癌が発生することがあります。

 

ピロリ菌は胃癌の発生に大きく関わっているのです。

 

ピロリ菌が胃の中(胃液は強酸)で生息できる理由

ピロリ菌が出している「ウレアーゼ」という酵素が胃の中の「尿素」を分解して「アンモニア」を作り出します。

胃液は酸性・アンモニアはアルカリ性なのでピロリ菌の周りの胃酸は中和されるので生息ができます。

 

血中ピロリ検査でわかること

血中ピロリに感染すると体は身を守るために「抗体」を作ります。

その抗体が作られているかどうかを調べることができます。

 

「抗体」があるということは「ピロリ菌に感染しているorしていた」ことになります。

 

血中ピロリが陽性だったら?

内服治療をすることでピロリ菌の除菌をすることができます。

基本的には、胃酸の分泌を抑える薬、2種類の抗生物質の合計3種類の薬を1週間服用します。

 

血中ピロリの除菌をしたら(重要)

ピロリ菌の除菌をされた方が「血中ピロリ検査」を受けようとすることがありますが、、除菌が成功していても体の中のピロリ抗体は6~12ヵ月は高値を示します。

 

除菌されたことがある方がピロリ菌検査をする場合は、「便中ピロリ」や「尿素呼気試験(ユービット)」で確認することをオススメします。

 

便中ピロリ

便中に含まれる「ピロリ菌抗原(ピロリ菌本体)」を調べます。

 

尿素呼気試験(ユービット)

検査用の薬を飲み、その薬がピロリ菌本体が出している「ウレアーゼ」と反応することで生成される二酸化炭素の量を調べます。

 

ピロリ菌に効果のある食べ物

梅干しはピロリ菌の働きを抑制する効果があるそうです。

コスパもいいので1日1~2粒食べてみてはどうでしょうか?

 

 

以上です。

是非、胃がんと大きく関わりのあるピロリ菌に感染しているか検査で確認しましょう。

 

www.ilovemoney.site

 

 

ブログランキング参加中です。
記事をよんで「参考になった!!」という方は応援クリックお願いします(^^)/。

にほんブログ村

follow us in feedly